化粧品・身だしなみ品
ウエットティッシュやメイク落としシートは機内持ち込み制限の対象になりますか?
リップクリーム、口紅はどうでしょうか?
【国際線】 ウェットティッシュやメイク落としシートは、液体物持ち込み制限対象外のため、制限なく機内に持ち込めます。
リップクリーム・口紅は、固形のものですと液体物持ち込み対象外ですので、機内に持ち込めます。
詳細は液体物の持ち込みについて(国際線)をご確認ください。
ヒゲ剃り用のカミソリは刃物扱いで機内持ち込みできないのはわかります。
一方で、同時に使うシェービングクリームやジェル(整髪料)は持って行ってはいけないものになりますか?
【国際線】 シェービングクリームや整髪料のジェルなどは液体物持ち込み制限の対象になりますので、ルール通りご準備のうえ機内へお持ち込みいただくか、スーツケースの中に入れていただくようお願いします。
詳細は液体物の持ち込みについて(国際線)をご確認ください。
虫除けスプレー、女性用制汗スプレーはスーツケースに入れて持っていくことは出来ますか?
【共通】 制汗スプレー、虫除けスプレー(直接肌につけるタイプ)は、基本的に預け入れの荷物にいれていただければ、持ち込みが可能です。
詳細は持ち込み禁止荷物についてをご確認ください。
ヘアーカーラーは、どのように持ち込めば良いですか?
【共通】 ヘアカーラー(ガスコテ)は、ガスカートリッジが装着されていても安全装置(カバー含む)等で電源が自然に入らない状態であれば、1個に限り機内への持ち込み、および預け入れ荷物(受託手荷物)としての持ち込みが可能です。
しかし、予備用ガスカートリッジを単体で持ち込むことは、不可となっておりますのでご注意ください。
髪を固めるガスタイプのヘアスプレーを持参します。
機内へは持ち込まず、スーツケースへ入れて行きたいと思っているのですが大丈夫でしょうか?
【共通】 ヘアスプレーにつきましては、1容器あたり0.5kg以下又は0.5L以下のものであれば、スーツケースなどに入れていただき預け入れが可能です。
詳細は持ち込み禁止荷物についてをご確認ください。
ボディスプレーを持って行きたいのですが、預けるトランクに入れて大丈夫でしょうか?
【共通】 高圧ガススプレーの持ち込みは危険物として禁止されていますが、一部のボディスプレーはスーツケース等の受託手荷物に入れていただければ預け入れが可能です。
詳細は持ち込み禁止荷物についてをご確認ください。