保安検査場

お客様と機内持ち込み手荷物

すべてのお客様の安心のために

航空機の安全運行のため、ご搭乗前には「保安検査」として、
お客様ご自身と、機内持ち込み手荷物について検査を受けていただきます。
ここでは、検査の流れについてご説明します。

保安検査の流れ

検査の流れは、保安検査場入り口で搭乗券のチェックを行った後、ボディチェック及び機内持ち込み手荷物検査を行い、出国審査へと向かいます。

  • 搭乗券のチェック

  • 矢印
  • 機内持ち込み手荷物検査

  • ボディチェック

  • 矢印
  • 出国審査

上着は脱いでトレーへ。パソコンや液体物もトレーへお載せください

X線検査を通過する際は、上着は脱いでトレーに入れてください。
また、パソコンや液体物もカバンから取り出し、トレーへ載せてX線検査を受けてください。

【空港からのお知らせ】皆様の安全のため、保安検査強化へのご協力をお願いします!

保安検査場をスムーズに通過するコツが政府広報オンラインHPにて公開されておりますので、ご旅行前にご活用ください。

検査トレーのイメージイラスト

保安検査場コミュニケーション支援ボード

各保安検査場に、言葉でのコミュニケーションに不安のある方にもご利用いただけるコミュニケーション支援ボードをご用意しております。

ご利用の際は、近くの検査員にお声掛けください。

保安検査場用コミュニケーション支援ボードのイメージ写真

検査での疑問TOP5

検査に関するお問い合わせの代表例をご紹介します。
安心して保安検査を通過していただくため、ご出発前にご確認ください。

出発の時間が近づいてきたら、搭乗ゲートで本人確認を行い、航空機に乗りましょう。