空港をもっと知る詳細成田国際空港の歴史

成田国際空港の歴史をご紹介します。

成田国際空港は1978年5月20日、「新東京国際空港」という名称で開港しました。開港以降の歴史をご紹介します。

1970~1980年代
年月
出来事

1978年(昭和53年)5月

新東京国際空港(成田国際空港)開港。A滑走路(4,000m)供用、第1旅客ターミナルビルオープン

1983年(昭和58年)8月

航空燃料パイプライン供用開始

1988年(昭和63年)3月

航空旅客数が1億人を達成

新東京国際空港(成田国際空港)開港時の様子

1990~2000年代
年月
出来事

1991年(平成3年)3月

JR、京成電鉄が第1旅客ターミナルビル地下「成田空港駅」への乗り入れ開始

1992年(平成4年)12月

第2旅客ターミナルビルオープン

1993年(平成5年)2月

航空旅客数が2億人を達成、新管制塔供用開始(高さ87.3m)

1997年(平成9年)4月

航空旅客数が3億人を達成

2001年(平成13年)2月

航空旅客数が4億人を達成

2002年(平成14年)4月

暫定B滑走路(2,180m)供用

〃年10月

芝山鉄道線開業

2004年(平成16年)4月

空港名を「新東京国際空港」から「成田国際空港」に名称変更、成田国際空港株式会社発足

〃年9月

航空旅客数が5億人を達成

2006年(平成18年)6月

第1旅客ターミナルビルグランドオープン(航空会社の再配置、免税ブランドモール「narita nakamise」オープン等)

2007年(平成19年)4月

第2旅客ターミナルビル免税ブランドモール「ナリタ5番街」オープン

2008年(平成20年)11月

航空旅客数が7億人を達成

2009年(平成21年)10月

B滑走路(2,500m)が供用

第1旅客ターミナルビル地下「成田空港駅」開業式典の様子

第2旅客ターミナルビルオープン当時の様子

第1旅客ターミナルビルグランドオープン当時の様子

第2旅客ターミナルビル免税ブランドモール「ナリタ5番街」オープン当時の様子

B滑走路(2,500m)供用開始当時の様子

2010~2020年代
年月
出来事

2010年(平成22年)7月

成田スカイアクセスが開業

2012年(平成24年)2月

航空旅客数が8億人を達成

〃年3月

ビジネスジェット専用ターミナル「Business Aviation Terminal - Premier Gate -」オープン

2014年(平成26年)12月

航空旅客数が9億人を達成

2015年(平成27年)4月

第3旅客ターミナルビルオープン

2017年(平成29年)7月

航空旅客数が10億人を達成

2019年(令和元年)11月

航空旅客数が11億人を達成

2020年(令和2年)9月

ランプセントラルタワーオープン

2023年(令和5年)12月

SKYTRAX社が実施する空港格付評価“WORLD AIRPORT RATING”において、5スター評価を獲得

〃年10月

航空旅客数が12億人を達成

第3ターミナルの外観

航空旅客数10億人達成時の様子

WORLD AIRPORT RATINGにおいて、5スター評価受賞時の様子