携帯電話やデジタルカメラなどのバッテリー類の航空機内持ち込み、お預け入れについて
リチウムイオン電池は預け入れ手荷物としてお預けできませんので、 お客様ご自身で客室内へお持ち込みください。
また、160Whを超える場合は客室内へもお持込いただけません。
- スマートフォンや携帯電話、その他電子機器等に使用するバッテリー(リチウムイオン電池等)は、国土交通省の指示に基づき、預け入れ手荷物としてお預けいただくことができません。
- 160Whを超えるもの、もしくはワット時定格量(Wh)の不明なリチウムイオン電池は客室内へもお持ち込みいただけません。
詳細につきましては、以下の表をご参照の上、お客様ご自身で事前にご確認ください。
機内持ち込み 手荷物 | 預け入れ手荷物 | |
---|---|---|
電子機器本体 | 160Wh 以下 のもの:◯ 160Whを 超えるもの:× | 160Wh 以下 のもの:◯ 160Whを 超えるもの:× |
予備バッテリー | 100Wh 以下 のもの:◯ 100Whを超え、160Wh 以下 のもの:◯ ※1人2個まで 160Whを 超えるもの:× | 100Wh 以下 のもの:× 100Whを超え、 160Wh 以下 のもの:× 160Whを 超えるもの:× |
成田国際空港 セキュリティーガイド
国土交通省 「機内持込・お預け手荷物における危険物について」
政府広報オンライン 暮らしのお役立ち情報
政府インターネットテレビ 「空港に行く前に確認!飛行機に持ち込めないモノ」