第1ターミナル到着経路
(国際線)
2F 入国審査前
1.検疫

到着後は、案内に従って検疫カウンターまでお進みください。機内で検疫所からの質問票が配布されたら、必要事項を記入し、検疫カウンターに提出してください。
下痢や発熱など、体調に異常のある方は、検疫官または健康相談室までお申し出ください。
※検疫については、カウンター付近にパンフレットや必要書類をご用意しておりますので、ご利用ください。
2F 入国審査前
2.入国審査

入国審査カウンターでパスポートを提示し、入国審査をお受けください。
顔認証ゲート及び自動化ゲートを利用した場合には、パスポートにスタンプ(証印)されません。スタンプを希望される方は職員にお伝えください。
(顔認証ゲート及び自動化ゲートのご利用については、法務省のホームページをご確認ください)
入国審査が終わりましたら、1F到着ロビーへお進みください。
車いすのお客様は、幅の広い事務室側の通路をご利用いただけます。
ご用意いただく物
- パスポート
1F 入国審査後
3.手荷物の受け取り

案内ボードで航空会社・便名をご確認していただき、ターンテーブルへお進みください。
お荷物を預けたときに引き換えで受け取られた手荷物引換証で、ご自分の手荷物であることを確認し、お荷物をお受け取りください。
お荷物が多い場合は、ターンテーブルの付近に手荷物カートがございますのでご利用ください。
ご用意いただく物
- 手荷物引換証
1F 入国審査後
4.植物・動物検疫

植物(果物、種子、野菜など)や畜産物(ハム、ソーセージなどの肉製品)を日本に持ち帰る場合は、植物・動物検疫カウンターで、所定の証明書類や検査が必要となります。
※検疫については、カウンター付近にパンフレットや必要書類をご用意しておりますので、ご利用ください。
ご用意いただく物
- 持込品
- 輸出国政府が発行した「検査証明書」
1F 入国審査後
5.税関検査

入国される際は、全てのお客様に「携帯品・別送品申告書」を提出して頂いております。
「携帯品・別送品申告書」には、外国で買った品物のほか、プレゼントされた物や預かった物などもご記入ください。
別送品のあるお客様などは、「携帯品・別送品申告書」を2通提出する必要がございます。
免税範囲を超えていないお客様
「緑の検査台」で検査をお受けください。
免税の範囲を超えているかどうか分からないお客様
「赤の検査台」で検査をお受けください。
※税関については、カウンター付近にパンフレットや必要書類をご用意しておりますので、ご利用ください。
ご用意いただく物
- 手荷物・スーツケースなど
- 携帯品
- 別送品申告書
1F 入国審査後
6.到着ロビー

税関検査を終えたら、到着ロビーへお進みください。
これで入国手続きは終了となりますので、どうぞお気をつけてお帰りください。
2F 入国審査

1F 到着ロビー
